2023/07/30 09:00
梅雨も明けて夏本番の暑い日が続いておりますが、皆様体調の方はいかがでしょうか?今回はこの暑い夏のお供に「なばたけ農場さんの麦茶」のご紹介です。子ども達に安心させて飲ませられる麦茶を作りたいと、化学...
2023/07/20 09:00
やっとこの商品をご紹介出来るタイミングになりました。当店はお陰様で知人・友人・御客様などから素晴らしい商品や仕入先様をご紹介して頂く機会にも恵まれ、また新しい出会いのきっかけになれる場所であれる事...
2023/07/10 09:00
今回は自分的にも思い入れが強い素麺のご紹介です。まず一般的な素麺の帯の色の違いから説明しますと、贈答用の特上品である黒帯、皆様が普段目にする機会の多い上級品とされる赤帯、とりわけココ福井の上級品素...
2023/06/30 09:00
今回は店頭商品の中から我が家でも使用頻度が非常に高い「トマト缶」のご紹介です。イタリアの限定農場で有機栽培された完熟したDOCIETという品種のみを原料に、収穫後24時間以内に工場に運ばれ加工されており...
2023/06/20 09:00
今回は今シーズンより新しくお取引の始まった雄島水産さんの「福井県産新粉わかめ」のご紹介です。ご紹介時期としては少し遅いのですが、昔懐かしいゴワゴワしない口当たりに天然の塩味と磯の香りが魅力の三国産...
2023/06/10 09:00
今回は地元福井の高野由平商店さんの希釈タイプの無添加梅シロップ「紅梅液」をご紹介します。甘露梅肉の方が有名な高野由平商店さん元々宿場町だった今庄宿の旅籠屋であった自宅へ商品を分けて頂きにお邪魔させ...
2023/05/30 09:00
今回ご紹介する出汁パック「日本の出し」は、美味しんぼのエピソードにもなった「十倍出し」も仕入れさせて頂いている大阪は空堀町の「こんぶ土居」様の商品になります。当店が長い間オリジナル商品も含めて納得...
2023/05/20 09:00
当店ではOPEN当初より店頭にて3種類の片口いわしをご紹介しております。ひとつは一番小さいサイズの「上乾ちりめん」、次のサイズはオヤツ代わりに直接食べて頂くように「上かえり煮干し」、最後は以前にご紹介...
2023/05/10 09:00
今回は白米に混ぜて炊いていただく栄養価が高い、黒米・赤米・緑米の「古代米ミックス」をご紹介いたします。当店がお付き合いさせて頂いている農家さんの中でも非常に特殊で難しい商品を生産されている「米農房...
2023/04/30 09:00
現在当店店頭では、日本では明確な基準が無い「エキストラバージン」というカテゴリーの二種類のオリーブオイルをご紹介しております。ひとつはオリーブを世界一消費している国ギリシャの中でも一番品質が良いと...
2023/04/20 09:00
今回ご紹介する「富士子ベーコン」は、友人を介して知人から頂いてあまりにも美味しかったので、店で取り扱わせて欲しいとご紹介して頂いたご縁です。その人柄に魅了された方々が各地域にお呼びして、文字通り休...
2023/04/10 09:00
鮮魚が中心の市場の背景上、OPEN来お問い合わせを頂く事も度々あった「昆布〆用こんぶ」今までは店頭にあった出汁用昆布をご案内しておりましたが、今回は昆布〆専用に商品アイテムを追加いたしました。結局のと...
2023/03/30 09:00
従来より取扱いしておりました「モンスーロ社」のパスタ3種が、輸入商社様の関係で店頭の在庫が無くなり次第「リグォーリ社」に変更になります。変更後のメーカー様も表面がザラザラしてソースが絡みやすいブロ...
2023/03/20 09:00
今回は当店人気の調味料からKENSHO食品さんの商品をご紹介致します。今回ご案内させて頂くKENSHO食品さんも前身のお店である「食料雑貨SAVOR」のOPEN時からお付き合いさせて頂いている仕入先様です。以前ご紹介さ...
2023/03/10 09:00
今回は昨年10月のリニューアルにあたって、新たに取扱いを始めた商品の中から我が家でのリピート率が高い商品をご紹介します。基本的にお店で継続して販売している商品につきましては、全て我が家のお気に入り...